みんなで話そう、放射能のこと!
福島原発震災から3ヶ月が過ぎようとしています。
今なお放出される放射能。
これから、どうなるのでしょう・・・。
みなさんと、いろいろなお話しができればと思います。
「みんなで話そう、放射能のこと!」
6月12日(日) 13時半〜16時半
場所 大賀郷公民館二階和室
内容
☆DVD上映
・「森の映画社」制作
1,村田三郎(医師・阪南中央病院副院長)2011年4月15日インタビュー
「被曝とは② -子どもの被曝・労働者の被曝-」
2,小出裕章(京都大学原子炉実験所) 2011年5月11日インタビュー
「福島の子ども達へ 福島原発で何が起こっているのか その3」
☆放射能に関する疑問や考えなどを出し合って、話し合いましょう!
放射能関連の書籍紹介(本や資料など持ち寄ろう)、くるくるショップ(いらないものを持って
きて、欲しい人が持って帰る)、発泡トレイ回収(リサイクル用)もやるので、いろいろ持ち
寄りましょう。
放射能から子供達を守ろう・八丈島の会
連絡先 長田隆弘 2-1782

今なお放出される放射能。
これから、どうなるのでしょう・・・。
みなさんと、いろいろなお話しができればと思います。
「みんなで話そう、放射能のこと!」
6月12日(日) 13時半〜16時半
場所 大賀郷公民館二階和室
内容
☆DVD上映
・「森の映画社」制作
1,村田三郎(医師・阪南中央病院副院長)2011年4月15日インタビュー
「被曝とは② -子どもの被曝・労働者の被曝-」
2,小出裕章(京都大学原子炉実験所) 2011年5月11日インタビュー
「福島の子ども達へ 福島原発で何が起こっているのか その3」
☆放射能に関する疑問や考えなどを出し合って、話し合いましょう!
放射能関連の書籍紹介(本や資料など持ち寄ろう)、くるくるショップ(いらないものを持って
きて、欲しい人が持って帰る)、発泡トレイ回収(リサイクル用)もやるので、いろいろ持ち
寄りましょう。
放射能から子供達を守ろう・八丈島の会
連絡先 長田隆弘 2-1782
