ご協力お願いします!
東京都八丈島における疑問だらけの最終処分場建設計画について
ぜひ皆様の声を「国民の声」に届けて頂きたくお願いします。
ご意見につきましては、会の「想い」を二つまとめましたので、
ご賛同頂けましたら、下記のサイトにアクセスし提出して下さい。
ハトミミ.com「国民の声」募集
(第2回受付は、3月23日(火)正午まで(締切必着)
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/youkou.html
●一つ目
【提案区分】(下記のどちらか)
・真に国民のために取り組むべき課題や政策の提案
・おかしなルール(国の規制・制度の改善につながる提案)
【タイトル】
八丈島において特例公示前に行われた国庫補助金の内示について
【提案】
八丈島における廃棄物最終処分場建設を前提とした(地方交付金制度創設以前の)
国庫補助金、循環交付金の内示が2009年5月にありました。建設予定地は富
士箱根伊豆国立公園内にあり処分場の建設をすることはできません。そのため建
設を可能にするための「特例」を同年9月1日環境大臣が公示しました。本来で
あれば建設できない場所への建設予算が、特例の発表される4ヶ月前に内示され
たことは理解することができません。再度ご検討いただけますようお願いします。
●二つ目
【提案区分】
・身近なムダ(国の予算(事務・事業)及び組織の無駄根絶・効率化につながる提案・指摘)
【タイトル】
同規模の処分場建設に約2倍の建設費をかけるのは税金の無駄!
【提案】
八丈島では水源である三原山の標高約400mに位置する水海山(みずみやま)に
廃棄物最終処分場建設の計画が進められています。一部事務組合は2008年9
月の住民説明会で、「地盤は軟弱で、セメント固化剤で土壌改良する」と説明し、
同年11月の一組臨時議会で「地盤改良」という名目で突然7億円の予算を増額。
建設費は同規模の大島処分場14億円の約2倍。27億円に膨らみました。同規
模の処分場建設に約2倍の建設費をかけるのは税金の無駄遣いとしか言いようが
ありません。ぜひ再検討いただけますようお願いします。
第1回受付募集は2月17日に終了しました。
ご協力、ありがとうございました。
ぜひ皆様の声を「国民の声」に届けて頂きたくお願いします。
ご意見につきましては、会の「想い」を二つまとめましたので、
ご賛同頂けましたら、下記のサイトにアクセスし提出して下さい。
ハトミミ.com「国民の声」募集
(第2回受付は、3月23日(火)正午まで(締切必着)
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/youkou.html
●一つ目
【提案区分】(下記のどちらか)
・真に国民のために取り組むべき課題や政策の提案
・おかしなルール(国の規制・制度の改善につながる提案)
【タイトル】
八丈島において特例公示前に行われた国庫補助金の内示について
【提案】
八丈島における廃棄物最終処分場建設を前提とした(地方交付金制度創設以前の)
国庫補助金、循環交付金の内示が2009年5月にありました。建設予定地は富
士箱根伊豆国立公園内にあり処分場の建設をすることはできません。そのため建
設を可能にするための「特例」を同年9月1日環境大臣が公示しました。本来で
あれば建設できない場所への建設予算が、特例の発表される4ヶ月前に内示され
たことは理解することができません。再度ご検討いただけますようお願いします。
●二つ目
【提案区分】
・身近なムダ(国の予算(事務・事業)及び組織の無駄根絶・効率化につながる提案・指摘)
【タイトル】
同規模の処分場建設に約2倍の建設費をかけるのは税金の無駄!
【提案】
八丈島では水源である三原山の標高約400mに位置する水海山(みずみやま)に
廃棄物最終処分場建設の計画が進められています。一部事務組合は2008年9
月の住民説明会で、「地盤は軟弱で、セメント固化剤で土壌改良する」と説明し、
同年11月の一組臨時議会で「地盤改良」という名目で突然7億円の予算を増額。
建設費は同規模の大島処分場14億円の約2倍。27億円に膨らみました。同規
模の処分場建設に約2倍の建設費をかけるのは税金の無駄遣いとしか言いようが
ありません。ぜひ再検討いただけますようお願いします。
第1回受付募集は2月17日に終了しました。
ご協力、ありがとうございました。
スポンサーサイト