6月16日(水)
6月の水海山処分場・水質調査に立ち合いました。
ユーロフィン日本環境株式会社さん、処分場管理業者さんとの立ち会い計測結果は下記の通りです。
6月16日(水)
pH(**) COND
上流モニタリング井戸 7.49 (先月 8.53) 13.9mS/m (先月 19.5mS/m)
下流モニタリング井戸 7.08 (先月 7.65) 40.5mS/m (先月 40.7mS/m)
放流水(*) 6.78 (先月 7.93) 289mS/m (先月 254mS/m)
浸出水 6.89 (先月 11.01) 577mS/m (先月 465mS/m)
第一pH調整槽 前 (処理前) 7.28 (先月 8.86) 294mS/m (先月 310mS/m)
(*) 「放流水」は、薬品処理され三原山に直接流されている水です。
(**)pHの基準値は[5.8~8.6]です。
6月16日(水)
6月の水海山処分場・水質調査に立ち合いました。
ユーロフィン日本環境株式会社さん、処分場管理業者さんとの立ち会い計測結果は下記の通りです。
6月16日(水)
pH(**) COND
上流モニタリング井戸* 7.49 (先月 8.53) 13.9mS/m (先月 19.5mS/m)
下流モニタリング井戸** 7.08 (先月 7.65) 40.5mS/m (先月 40.7mS/m)
放流水(*) 6.78 (先月 7.93) 289mS/m (先月 254mS/m)
浸出水 6.89 (先月 11.01) 577mS/m (先月 465mS/m)
第一pH調整槽 前 (処理前) 7.28 (先月 8.86) 294mS/m (先月 310mS/m)
(*) 「放流水」は、薬品処理され三原山に直接流されている水です。
(**)pHの基準値は[5.8~8.6]です。
*浸出水のpH値が11を超えました。
5月19日(水)
5月の水海山処分場・水質調査に立ち合いました。
ユーロフィン日本環境株式会社さん、処分場管理業者さんとの立ち会い計測結果は下記の通りです。
5月19日(水)
pH(**) COND
上流モニタリング井戸* 8.53 (先月 7.14) 19.5mS/m (先月 18.7mS/m)
下流モニタリング井戸** 7.65 (先月 6.79) 40.7mS/m (先月 44mS/m)
放流水(*) 7.93 (先月 6.18) 254mS/m (先月 341mS/m)
浸出水 11.01 (先月 10.87) 465mS/m (先月 504mS/m)
第一pH調整槽 前 (処理前) 8.86 (先月 8.85) 310mS/m (先月 335mS/m)
(*) 「放流水」は、薬品処理され三原山に直接流されている水です。
(**)pHの基準値は[5.8~8.6]です。
*浸出水のpH値が11を超えました。
4月19日(月)
4月の水海山処分場・水質調査に立ち合いました。
ユーロフィン日本環境株式会社さん、処分場管理業者さんとの立ち会い計測結果は下記の通りです。
4月19日(月)
pH(**) COND
上流モニタリング井戸* 7.14 (先月 8.3) 18.7mS/m (先月 11.32mS/m)
下流モニタリング井戸** 6.79 (先月 7.65) 44mS/m (先月 46.6mS/m)
放流水(*) 6.18 (先月 8.18) 341mS/m (先月 373mS/m)
浸出水 10.87 (先月 10.4) 504mS/m (先月 607mS/m)
第一pH調整槽 前 (処理前) 8.85 (先月 9.16) 335mS/m (先月 383mS/m)
(*) 「放流水」は、薬品処理され三原山に直接流されている水です。
(**)pHの基準値は[5.8~8.6]です。
*浸出水のpH値が2ヶ月続けて10を超えました。
3月11日(木)
3月の水海山処分場・水質調査に立ち合いました。
ユーロフィン日本環境株式会社さん、処分場管理業者さんとの立ち会い計測結果は下記の通りです。
3月11日(木)
pH(**) COND
上流モニタリング井戸* 8.3 (先月 8.94) 11.32mS/m (先月 28.6mS/m)
下流モニタリング井戸** 7.65 (先月 7.6) 46.6mS/m (先月 42.8mS/m)
放流水(*) 8.18 (先月 8.31) 373mS/m (先月 320mS/m)
浸出水 10.4 (先月 8.52) 607mS/m (先月 740mS/m)
第一pH調整槽 前 (処理前) 9.16 (先月 8.17) 383mS/m (先月 337mS/m)
(*) 「放流水」は、薬品処理され三原山に直接流されている水です。
(**)pHの基準値は[5.8~8.6]です。
*浸出水のpH値が10を超えました。
*貯水池周りがきれいに整備され 水量が少ないようにみられました。
雨量について聞くと、降っているが量は少ないそうです。